現役で医学部に合格したい! でも、どうすれば…
こんなお悩みを持つ受験生・保護者のみなさま、医学部受験の情報収集をしたい方におすすめのセミナーです。
医学部合格を諦めない、すべての受験生へ 京都医塾の夏休み“逆転合格”メソッド
※本セミナーは6/29(日)のセミナーのアーカイブ配信となります
2025年7/13(日) 11:00~12:00
本セミナーはオンライン配信とさせていただきます(※視聴方法につきましては、お申し込み後、別途ご案内いたします)
無料
医学部専門予備校 京都医塾
株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
私立医学部入試で「浪人生」の強さが際立つ理由
国公立医学部の入学は容易ではありません。
ならば、私立医学部なら容易かといえば、そうではありません。
私立医学部は「浪人生」の強さが際立ち、一部の学校では、現役生の合格率が全体の20%に満たないところもあります。
現役生が苦戦を強いられる理由は「勉強時間の差」
現役生の一番のハンデは「勉強時間が限られている」こと。
しかし、夏なら「最大1日14時間」の学習が実現可能。 とはいえ、がむしゃらに取り組むのではなく「最も効率的な学習法」を知って「学習効率を 最大化」することが重要です。
そのために、夏休みの目標設定の仕方から、学年や受験生のタイプ別の学習プランニング例などを詳細に解説します。
医学部専門予備校 京都医塾の特徴
「入塾選抜テストなし」「偏差値40からの受験勉強スタート」で、毎年驚異の合格率を出すことで知られる医学部専門予備校 京都医塾は、全国各地から入塾者が集まっています。さらに全国の現役生に向けては、オンライン授業・長期休みを利用した京都留学のサービスを提供しています。
今回は、現役生が私立医学部合格を勝ち取るための秘訣を、実例をもとにご紹介します。
●夏を制する現役生が結果を出せる納得の理由
●夏休みは自分を変えるチャンス!未来の自分をつくる目標設定
●受験生の学年別・タイプ別の学習プランニング例
●京都医塾が医学部現役合格に強い理由
●最も効率的な勉強法がわかる「短期京都留学」
●1泊2日でOK! 「医学部合格診断」で現状を徹底分析
満尾 浩太
京都医塾 現役生科 校長
医学部専門予備校 京都医塾「教育は、一人のために生まれる。」を企業理念に、圧倒的合格率で「偏差値40からの医学部受験合格」へ導く医学部専門予備校(写真は京都医塾 現役生科 校長・満尾 浩太氏)。京大出身の社員講師・現役京大生の講師を中心に全国に校舎を増やさず、京都にしかない独自の教育サービスを展開。
医学部の受験競争が激化し、合格には偏差値65以上が必要と言われるなか、入塾選抜テストを行わず、偏差値40台から受験勉強をスタートした生徒を毎年合格させている。
本セミナーではTikTokでも話題の満尾が登壇し、皆さんに医学部現役合格の秘訣をお話します。
セミナー後、ご希望の方は個人面談をご予約いただけます。勉強や日常生活での質問・相談に加えて、学習計画のアドバイスも行います。
学問の地・京都で、成績を伸ばす特訓合宿!
京都留学合宿は、現役生の皆さんが学校が休みの期間を活用し京都で志望校対策を徹底的に行う、集中学習型の特別合宿プログラムです。
京都留学合宿は生活リズムが乱れがちな長期休暇に、京都に宿泊して勉強漬けの規則正しい生活を過ごす合宿です。短期間に集中的に学力を伸ばせるだけでなく、合宿が終了して帰宅後も合格するのに理想的な学習習慣を身につけられます。
朝6時に起床し登校したらブースや自習室で集中して学習する環境が整えられています。昼食と夕食は、栄養バランスの取れたお弁当を提供しています。また生徒一人ひとりに合わせてスケジューリングを行うことで、効率的な学習が可能です。学習だけでなく、カウンセリングや整体のサービスも提供されており、最高の状態で学習ができるよう、心身の健康をサポートします。
合宿が終了したら、結果報告面談を行い合宿期間の学習の成果を振り返りとともに、今後の学習の指針を明確にします。この面談によって、生徒一人ひとりの成長をサポートし次のステップに向けた具体的なアドバイスを提供することで、自宅に帰ってからも理想的な学習を継続できる道筋を作ります。
東京や岡山など遠方での受験時に、普段授業をしている講師やスタッフが同行しホテルに生徒と共に泊まり、起床や就寝に加え、食事、試験会場への送迎引率に至るまで、京都にいる時と同じように完全サポートします。慣れない土地での移動や電車の乗り換えなど、受験以外の不安を徹底的に無くし、万全な体制で受験に臨める環境作りをします。
まずは、オンライン校入塾・授業スタートまでに医学部合格診断で現状の学力を徹底分析
大学受験の現状説明と学習カウンセリング、到達度をはかるテスト、ベテラン講師による1対1の体験授業を行い、京都医塾の講師陣が現状の学力を徹底分析。その結果を1冊の分析レポートにまとめ、分析結果報告面談を実施します。現在の学習や生活の問題点、合格のために何をどのレベルから学習する必要があるかしっかりお時間をとってご説明します。
*すべてオンラインで実施可能。京都にお越しになって実施する場合は、 宿泊費・交通費無料の『1泊2日京都合格診断ツアー』 がおすすめ。
分析、診断結果をもとにひとりひとりに最適な合格までのカリキュラム、具体的な授業スケジュール(時間割)を作成します。
授業をスタートしてからも各学期ごとにスケジュールは改訂。学期の途中でも、状況や進捗に応じて柔軟に最適化をはかっていきます。
2025年7/17(木)~ 8/31(日)の期間でご都合に合わせて合宿の日程を設定します
京都にお越しになられたら、まず京都留学合宿での過ごし方をお伝えします。校舎案内、各施設の紹介、ホテルまでの案内もいたします。
学習スタートの前に、授業の時間割と授業がない時間帯にどんな勉強をするのかということを計画し、ご説明します。そのとおり実行することで、密度の濃い学習を実現します。
対面の1対1の個人授業が開始。オンライン授業とはまた違った緊張感で実施される授業と授業外の学習スケジュールに沿って課題学習を行い、短期間で一気に学力を伸ばします。
京都留学期間の終盤、または帰宅後にまとめテストを実施。京都留学で何ができるようになって、どこがまだ不足しているかをはかります。
京都留学合宿から帰宅して1週間後を目安に、京都留学合宿でどのように過ごし何を学んだか、まとめテストの結果はどうだったか、オンラインの三者面談形式で報告します。
起床
起床したら校舎の近隣のホテルから登校します
登校
常駐の事務スタッフに何でも相談できる環境整えています
自習
集中できる自分のブースで前日の復習や、学校の宿題をしましょう
食事
校舎内の食堂スペースで談笑しながら昼食をとって栄養補給ができます
授業
専用の個人ブースで1対1の個人授業を受けて、短期集中で学力を伸ばす
整体
校舎内の整体ブースで疲れた体をほぐすことができます
カウンセリング
担任講師の学習カウンセリングに加えて臨床心理士・公認心理師によるカウンセリングを受けることができます
リフレッシュ
リフレッシュしたいときは校舎内の塾生専用ジムを利用できます
生徒の習熟度・レベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
生徒は一人ひとり全く異なる学力、習熟度を持ち、苦手な単元も癖もばらばら。そのため必要であれば学年を戻っても絶対な基礎力をつけることが合格の近道です。徹底的な学力分析のもと、合格するために理想的なカリキュラムを策定します。各教科のエキスパート講師が、志望校合格のために今必要な内容を重点的に1対1の個人授業で集中指導します。また学習担任が授業外の課題学習の時間もスケジューリングした上で、学習カウンセリングで学習の進捗を管理し、随時スケジュールも改善、更新いたします。
(0120-546-747)にお電話いただく、または、以下フォームのお問い合わせ内容の欄に「京都留学合宿希望」とお書きください。
現役で医学部に合格したい! でも、どうすれば…
こんなお悩みを持つ受験生・保護者のみなさま、医学部受験の情報収集をしたい方におすすめのセミナーです。
医学部合格を諦めない、すべての受験生へ 京都医塾の夏休み“逆転合格”メソッド
2025年6月29日(土)11:00~12:00
本セミナーはオンライン配信とさせていただきます(※視聴方法につきましては、お申し込み後、別途ご案内いたします)
無料
医学部専門予備校 京都医塾
株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
私立医学部入試で「浪人生」の強さが際立つ理由
国公立医学部の入学は容易ではありません。
ならば、私立医学部なら容易かといえば、そうではありません。
私立医学部は「浪人生」の強さが際立ち、一部の学校では、現役生の合格率が全体の20%に満たないところもあります。
現役生が苦戦を強いられる理由は「勉強時間の差」
現役生の一番のハンデは「勉強時間が限られている」こと。
しかし、夏なら「最大1日14時間」の学習が実現可能。 とはいえ、がむしゃらに取り組むのではなく「最も効率的な学習法」を知って「学習効率を 最大化」することが重要です。
そのために、夏休みの目標設定の仕方から、学年や受験生のタイプ別の学習プランニング例などを詳細に解説します。
医学部専門予備校 京都医塾の特徴
「入塾選抜テストなし」「偏差値40からの受験勉強スタート」で、毎年驚異の合格率を出すことで知られる医学部専門予備校 京都医塾は、全国各地から入塾者が集まっています。さらに全国の現役生に向けては、オンライン授業・長期休みを利用した京都留学のサービスを提供しています。
今回は、現役生が私立医学部合格を勝ち取るための秘訣を、実例をもとにご紹介します。
●夏を制する現役生が結果を出せる納得の理由
●夏休みは自分を変えるチャンス!未来の自分をつくる目標設定
●受験生の学年別・タイプ別の学習プランニング例
●京都医塾が医学部現役合格に強い理由
●最も効率的な勉強法がわかる「短期京都留学」
●1泊2日でOK! 「医学部合格診断」で現状を徹底分析
満尾 浩太
京都医塾 現役生科 校長
医学部専門予備校 京都医塾「教育は、一人のために生まれる。」を企業理念に、圧倒的合格率で「偏差値40からの医学部受験合格」へ導く医学部専門予備校(写真は京都医塾 現役生科 校長・満尾 浩太氏)。京大出身の社員講師・現役京大生の講師を中心に全国に校舎を増やさず、京都にしかない独自の教育サービスを展開。
医学部の受験競争が激化し、合格には偏差値65以上が必要と言われるなか、入塾選抜テストを行わず、偏差値40台から受験勉強をスタートした生徒を毎年合格させている。
本セミナーではTikTokでも話題の満尾が登壇し、皆さんに医学部現役合格の秘訣をお話します。
セミナー後、ご希望の方は個人面談をご予約いただけます。勉強や日常生活での質問・相談に加えて、学習計画のアドバイスも行います。
倍率が10倍以上と言われる医学部受験で毎年医学部合格者を多数輩出している京都医塾が、医学部合格の極意を伝授します。
※2024年4月時点で偏差値40以上の京都医塾 高卒生 医学部医学科 専願者
オンライン開催
2025.6.28(土) 11:00~12:00
①知っておくべき“医学部受験の今”
・難化し続ける医学部受験
・医学部合格に必要な偏差値とは?
・大学別の現浪比
②医学部受験で”不利”な現役生
・浪人生との学習時間の差
・学習進度の遅さ
③偏差値40から合格者など医学部合格を多数輩出してきた学習プランニングのノウハウを伝授
・中長期的な学習プランニング
・長期休みを利用した学習法とは
満尾 浩太
20年近く、医学部受験・難関大学受験の指導をしてきた経験を活かし、現在は京都医塾の校長を務める。医学部を目指す受験生一人ひとりにあった中長期的な学習プランの提案や、現場主義の英語講師として、受験生の勉強のモチベーションアップにつながるような講義を行い、偏差値40からの逆転合格を多数輩出する京都医塾生の英語力を飛躍的に高めている。
後日、1対1で学習指導相談会を実施。勉強や日常生活での質問・相談に加えて、学習計画のアドバイスも行います。(後日、京都医塾よりご連絡させていただきます。)
2025.6.28(土)
11:00~12:00
オンライン
無料
80名
医学部受験をお考えの高1~既卒の生徒ご本人及び保護者の方々
第一志望合格を目指す現役生を対象に、計12回(4科目×3回)のオンライン授業がすべて無料で受講できる限定キャンペーンを実施します
京都での通塾が難しい高卒生・現役生向けに、対面授業に限りなく近いリアルタイムの双方向オンライン授業を提供します。
家にいながら京都で学ぶ高卒生と同じシステムで学べるため、学習効果を最大化して医学部合格を目指せます。
長期休みは京都に宿泊して「短期の京都留学」も可能です!現役生にオススメ!
*1授業は90分
通常:11,484 円 / 時間(税込)
通常:8,360円 / 時間(税込)
⇒キャンペーン中に限り、最大18時間(90分×12回)が無料
※中学生は英数2科目のみキャンペーン対象。最大6コマが無料になります
2025年4月中に、体験授業にお申し込みいただいた中1~高3生
【好評につき期間延長!!】2025年5月中に、体験授業にお申し込みいただいた中1~高3生
2025年5月31日まで
20名限定
※定員に達し次第キャンペーンは終了となります
英語、数学、理科2科目
英語、数学
京都医塾オンライン校では、お申込前に【医学部合格診断】にて現状の学力を徹底分析させていただきます。
医学部合格のために必要なことをお伝えします。
①カウンセリング
②到達度分析テスト
③体験授業
④分析結果報告
そのうえで、あなただけのフルオーダーメイドカリキュラムをご提案します!
中1~高3生、高卒生対象。1泊2日で京都にお越しください!
遠方の方は、宿泊費・交通費無料 ※オンラインも可能
お申込前のご不明点の確認などお気軽にお問い合わせください。
学問の地・京都で、成績を伸ばす特訓合宿!
京都留学合宿は、現役生の皆さんが学校が休みの期間を活用し京都で志望校対策を徹底的に行う、集中学習型の特別合宿プログラムです。
京都留学合宿は生活リズムが乱れがちな長期休暇に、京都に宿泊して勉強漬けの規則正しい生活を過ごす合宿です。短期間に集中的に学力を伸ばせるだけでなく、合宿が終了して帰宅後も合格するのに理想的な学習習慣を身につけられます。
朝6時に起床し登校したらブースや自習室で集中して学習する環境が整えられています。昼食と夕食は、栄養バランスの取れたお弁当を提供しています。また生徒一人ひとりに合わせてスケジューリングを行うことで、効率的な学習が可能です。学習だけでなく、カウンセリングや整体のサービスも提供されており、最高の状態で学習ができるよう、心身の健康をサポートします。
合宿が終了したら、結果報告面談を行い合宿期間の学習の成果を振り返りとともに、今後の学習の指針を明確にします。この面談によって、生徒一人ひとりの成長をサポートし次のステップに向けた具体的なアドバイスを提供することで、自宅に帰ってからも理想的な学習を継続できる道筋を作ります。
高3・高卒生は直前期講習(1/20(月)スタート)から受験が終了するまで合宿を継続できます。
さらに受験会場特別サポートにも参加することができます。
東京や岡山など遠方での受験時に、普段授業をしている講師やスタッフが同行しホテルに生徒と共に泊まり、起床や就寝に加え、食事、試験会場への送迎引率に至るまで、京都にいる時と同じように完全サポートします。慣れない土地での移動や電車の乗り換えなど、受験以外の不安を徹底的に無くし、万全な体制で受験に臨める環境作りをします。
まずは、オンライン校入塾・授業スタートまでに医学部合格診断で現状の学力を徹底分析
大学受験の現状説明と学習カウンセリング、到達度をはかるテスト、ベテラン講師による1対1の体験授業を行い、京都医塾の講師陣が現状の学力を徹底分析。その結果を1冊の分析レポートにまとめ、分析結果報告面談を実施します。現在の学習や生活の問題点、合格のために何をどのレベルから学習する必要があるかしっかりお時間をとってご説明します。
*すべてオンラインで実施可能。京都にお越しになって実施する場合は、 宿泊費・交通費無料の『1泊2日京都合格診断ツアー』 がおすすめ。
分析、診断結果をもとにひとりひとりに最適な合格までのカリキュラム、具体的な授業スケジュール(時間割)を作成します。
授業をスタートしてからも各学期ごとにスケジュールは改訂。学期の途中でも、状況や進捗に応じて柔軟に最適化をはかっていきます。
2024年12/20(金)~ 2025年1/19(日)の期間でご都合に合わせて合宿の日程を設定します
京都にお越しになられたら、まず京都留学合宿での過ごし方をお伝えします。校舎案内、各施設の紹介、ホテルまでの案内もいたします。
学習スタートの前に、授業の時間割と授業がない時間帯にどんな勉強をするのかということを計画し、ご説明します。そのとおり実行することで、密度の濃い学習を実現します。
対面の1対1の個人授業が開始。オンライン授業とはまた違った緊張感で実施される授業と授業外の学習スケジュールに沿って課題学習を行い、短期間で一気に学力を伸ばします。
京都留学期間の終盤、または帰宅後にまとめテストを実施。京都留学で何ができるようになって、どこがまだ不足しているかをはかります。
京都留学合宿から帰宅して1週間後を目安に、京都留学合宿でどのように過ごし何を学んだか、まとめテストの結果はどうだったか、オンラインの三者面談形式で報告します。
起床
起床したら校舎の近隣のホテルから登校します
登校
常駐の事務スタッフに何でも相談できる環境整えています
自習
集中できる自分のブースで前日の復習や、学校の宿題をしましょう
食事
校舎内の食堂スペースで談笑しながら昼食をとって栄養補給ができます
授業
専用の個人ブースで1対1の個人授業を受けて、短期集中で学力を伸ばす
整体
校舎内の整体ブースで疲れた体をほぐすことができます
カウンセリング
担任講師の学習カウンセリングに加えて臨床心理士・公認心理師によるカウンセリングを受けることができます
リフレッシュ
リフレッシュしたいときは校舎内の塾生専用ジムを利用できます
生徒の習熟度・レベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
生徒は一人ひとり全く異なる学力、習熟度を持ち、苦手な単元も癖もばらばら。そのため必要であれば学年を戻っても絶対な基礎力をつけることが合格の近道です。徹底的な学力分析のもと、合格するために理想的なカリキュラムを策定します。各教科のエキスパート講師が、志望校合格のために今必要な内容を重点的に1対1の個人授業で集中指導します。また学習担任が授業外の課題学習の時間もスケジューリングした上で、学習カウンセリングで学習の進捗を管理し、随時スケジュールも改善、更新いたします。
(0120-546-747)にお電話いただく、または、以下フォームのお問い合わせ内容の欄に「京都留学合宿希望」とお書きください。
12月10 日(火)より、京都医塾 冬期授業がスタートします!入塾説明・体験授業の申込みも受付中です。
先生は生徒の顔と声を。生徒は先生の顔と声を。常にお互いに確認しながら授業が進みます。
それだけでなく、先生が書き込んでいる板書は、リアルタイムで生徒のタブレットに反映され、しかもそこに生徒も直接書き込みをすることができます。もちろん生徒の書き込みは同時に先生のタブレットに反映されて、対面授業のような双方向コミュニケーションがタブレット上でも実現されています。顔・声・ノートの3本柱で、常に双方向コミュニケーションを実現しているのが京都医塾のオンライン授業です。
ひとつのノートに同時に書き込むことができるのはデジタルノートならではの特徴。授業ノートは、授業中に生徒と先生でつくりあげます。
また、そのまま手元のノートとして使い、復習することができます。
授業中はもちろん、授業が終わっても先生の書いた板書がそのまま手元に残る仕組みです。
対面の塾と同じように、疑問に思ったことはすぐに講師に質問して解決してほしいと考えています。
そのために、授業時間に関係なく24時間いつでも質問することができて、さらに、24時間以内に回答が返ってくる仕組みを作りました。
授業を受けるだけで実力がつくわけではありません。
授業の効果を最大にするための予習や、インプットした知識を入試で使えるものにするため、そして、反復して理解するための復習が必要不可欠です。また、社員講師が生徒の担任になり、いつ何をどれだけ学習するのか、一緒にスケジューリングします。そのうえで毎週のカウンセリングの中で、そのスケジュール通りに学習できているか、カリキュラムに無理がないかを確認し、その結果をまた、学習プランにフィードバックして随時、更新・改善していきます。
※現役生・高卒単科生の方はスケジューリングのコマを受講いただいた方のみ、担任カウンセリングを実施します、
授業中は講師の視線があるから集中できるけど、自分の部屋で自習をするときは気が散って、ついつい他のことを始めてしまう……
そんな方にぴったりの自習室があります。京都医塾のオンライン自習室は、集中のために15分タイマーを設置し、同時に頑張る全国の生徒の手元を表示します。
京都留学とは、京都に身を置き、医学部合格に向けて学習を進めていくこと。
ご自宅からの「オンライン京都留学」と合わせ、数週間の「短期京都留学」をしていただくことも可能です。時期や期間はご相談ください。この期間も、あなたにぴったりのオーダーメイドカリキュラムと学習方法を提案します。京都医塾に通う高卒生と同じ環境、同じ生活リズムで、医学部合格のための本当の勉強を体感してください
2024年 12月10 日(火) ~ 2025年 1月15日(水)
※入塾金・諸費は別途
※入塾金・諸費は別途
京都医塾ではオーダーメイドカリキュラムで授業が進むため、生徒一人ひとりの時間割は全く異なります。
お申込前のご不明点の確認などお気軽にお問い合わせください。
幻冬舎ゴールドオンラインにて、記事が掲載されています。
高校3年生・模試E判定から医学部現役合格!「オンライン授業は対面授業に勝てない?」を覆す京都医塾オンライン校、驚きの指導システム
▼記事はこちら
https://gentosha-go.com/articles/-/62261
京都での通塾が難しい高卒生・現役生向けに、対面授業に限りなく近いリアルタイムの双方向オンライン授業を提供します。
家にいながら京都で学ぶ高卒生と同じシステムで学べるため、学習効果を最大化して難関国公立、医学部合格を目指せます。
長期休みは京都に宿泊して「短期の京都留学」も可能です!現役生にオススメ!
4,125 円 / 時間(税込) [通常8,250円/時間(税込)]
5,632 円 / 時間(税込) [通常11,264/時間(税込)]
[通常11,000円/月額(税込)]*入塾金は別途
中学生・高校生・高卒生
2024年7月1日(月)~8月31(土) に実施の1対1オンライン個人授業
授業の設定には1週間ほどお時間をいただきますので、お早めにお申し込みください
京都医塾オンライン校では、お申込前に【医学部合格診断】にて現状の学力を徹底分析させていただきます。
医学部合格のために必要なことをお伝えします。
①カウンセリング②到達度分析テスト③体験授業④分析結果報告
そのうえで、あなただけのフルオーダーメイドカリキュラムをご提案します!
高校3年生、高卒生で遠方の方は、1泊2日で京都にお越しください!
宿泊費・交通費無料 ※オンラインも可能
高校2年生以下の方にはオンラインでの医学部合格診断を実施しております。
お申込前のご不明点の確認などお気軽にお問い合わせください。
7月18 日(木)より、京都医塾 夏期授業がスタートします!入塾説明・体験授業の申込みも受付中です。
先生は生徒の顔と声を。生徒は先生の顔と声を。常にお互いに確認しながら授業が進みます。
それだけでなく、先生が書き込んでいる板書は、リアルタイムで生徒のタブレットに反映され、しかもそこに生徒も直接書き込みをすることができます。もちろん生徒の書き込みは同時に先生のタブレットに反映されて、対面授業のような双方向コミュニケーションがタブレット上でも実現されています。顔・声・ノートの3本柱で、常に双方向コミュニケーションを実現しているのが京都医塾のオンライン授業です。
ひとつのノートに同時に書き込むことができるのはデジタルノートならではの特徴。授業ノートは、授業中に生徒と先生でつくりあげます。
また、そのまま手元のノートとして使い、復習することができます。
授業中はもちろん、授業が終わっても先生の書いた板書がそのまま手元に残る仕組みです。
対面の塾と同じように、疑問に思ったことはすぐに講師に質問して解決してほしいと考えています。
そのために、授業時間に関係なく24時間いつでも質問することができて、さらに、24時間以内に回答が返ってくる仕組みを作りました。
授業を受けるだけで実力がつくわけではありません。
授業の効果を最大にするための予習や、インプットした知識を入試で使えるものにするため、そして、反復して理解するための復習が必要不可欠です。また、社員講師が生徒の担任になり、いつ何をどれだけ学習するのか、一緒にスケジューリングします。そのうえで毎週のカウンセリングの中で、そのスケジュール通りに学習できているか、カリキュラムに無理がないかを確認し、その結果をまた、学習プランにフィードバックして随時、更新・改善していきます。
※現役生・高卒単科生の方はスケジューリングのコマを受講いただいた方のみ、担任カウンセリングを実施します、
授業中は講師の視線があるから集中できるけど、自分の部屋で自習をするときは気が散って、ついつい他のことを始めてしまう……
そんな方にぴったりの自習室があります。京都医塾のオンライン自習室は、集中のために15分タイマーを設置し、同時に頑張る全国の生徒の手元を表示します。
京都留学とは、京都に身を置き、医学部合格に向けて学習を進めていくこと。
ご自宅からの「オンライン京都留学」と合わせ、数週間の「短期京都留学」をしていただくことも可能です。時期や期間はご相談ください。この期間も、あなたにぴったりのオーダーメイドカリキュラムと学習方法を提案します。京都医塾に通う高卒生と同じ環境、同じ生活リズムで、医学部合格のための本当の勉強を体感してください
2024年 7月18 日(木) ~ 9月4日(水)
※入塾金・諸費は別途
※入塾金・諸費は別途
京都医塾ではオーダーメイドカリキュラムで授業が進むため、生徒一人ひとりの時間割は全く異なります。
お申込前のご不明点の確認などお気軽にお問い合わせください。